ラミネートなし
pic card_organs_A5
pic card_organs_A5 pic card_organs_A5 pic card_organs_A5
ラミネートなし

アクティビティーで使える絵カード Organs

※パズル用の内臓および名称ラベルを切ってお使いください。
※ラミネートをご希望の方は、「ラミネートあり」の商品を選択してください。
※フィギュアは含まれておりません。

 

❏サイズ と枚数
A4=6枚
A5=12枚
合計18枚

❏送料:300円(税込)

❏配送:ゆうパケットにて配送いたします。

 

❏商品説明
一般的なフラッシュカードと違い、カードを使って多様なアクティビティが展開できるように考えて作られています。

 

【アクティビティで使える絵カードの特長】
絵がリアルで、子供にとって魅力的。
イラストに単語が載っていない。
別途単語ラベルがある。
アクティビティ次第で幅広い学齢に対応する。
モンテッソーリ教育の概念が盛り込まれている。
ボキャブラリーを覚えるに留まらない。
テーマに沿った学習に使える。
学びの要素満載。

 

【教材の使い方と学びのポイント】

≪A4サイズの絵カード(6枚)≫

❏1枚目
Skeletonに収まった内臓の前から見た全体像がわかります。
内臓を組み立てるパズルをしたり、臓器の名前をマッチングする際にお手本としてお使いください。「分からないところは、お手本から自分で正解を導き出す」ことを習慣にしていくと、達成感がぐっとアップします!

 

❏2枚目
背中側から見た内臓の様子です。
1枚目と同様、マスターピースとしてお使いください。

 

❏3枚目
「脳を正面から見たもの」と「横から見たもの」で、各部位の名称が記されています。
マスターピースとしてお使いください。

 

❏4・5枚目
アウトラインで切り取り、内臓を組み立てるパズルとして使うことができます。別売の絵カード『Skeleton』と組み合わせると骨格と内臓の関係も見えてきます。

 

❏6枚目
名称ラベル:切ってお使いください。

内臓を組み立てたら、それぞれの臓器に名称ラベルを配置します。(読む力)

 

≪A5サイズの絵カード(12枚)≫

それぞれの内臓が詳細に描かれています。臓器の名称を覚えるだけではなく、心臓内の血液の流れや肺の機能、腸壁の役割など深く掘り下げて考えていきます。内臓のイラストには名称が載っていません。子供が自分の力で該当する名称ラベルを探し当てて、絵カードに配置していきます。

 

【習得するボキャブラリー】
internal organs, brain, trachea, lungs, heart, liver, gallbladder, stomach, duodenum, pancreas, spleen, small intestine, colon, rectum, appendix, kidneys, bladder, frontal lobe, parietal lobe, occipital lobe, temporal lobe, cerebellum, spinal cord

営業日カレンダー