ラミネートあり
アクティビティで使える絵カード Plant Life Cycle_laminated
※ラミネート加工を施してお届けします。
※名称ラベルは、枠線で切ってお使いください。
❏サイズ と枚数:合計22枚
・A4= 1枚(マスターピース)
・A5=21枚
❏送料:300円(税込)
❏配送:ゆうパケットにて配送いたします。
❏商品説明
『植物 Plant』テーマの学習に、幅広い使い方ができるカードです。一般的なフラッシュカードと違い、カードを使ってさまざまなアクティビティが展開できるように考えて作られています。
【ライフサイクルを5段階で表現】
- 種 seed
- 芽 sprout
- 苗 seedling, sapling
- 花 flower, ear of wheat
- 実 fruit
【特徴が違う4種類の植物が登場】
- 麦 wheat=穀物:穂に実る
- じゃが芋 potato=地下茎から収穫
- トマト tomato=茎に実が成る
- りんご apple=木に実が成る
【アクティビティの例】
≪ステップ1≫
植物の種類でカードを分けておきます。(各5枚)
第一段階では、それぞれの植物について種から実りまでのサイクルを学びます。最初は先生がプレゼンテーション。次からは子供自身が自分の力で実践できるように必要に応じてお手伝いしていきます。
- Life Cycleカードを1セット(5枚)用意する。
- カードをシャッフルしてテーブルに置く。
- 植物が育つ順番を考えてカードを並べる。
- 各発育段階の名称を発音する。
- 該当するラベルを探し絵の下に置く。(読む力)
- 絵を観察し、植物の育ちに必要なものを考える。
- 該当するラベルを絵の上に置く。
- 植物の名前を発音する。
- 該当のラベルを探し絵の上に置く。(読む力)
※習熟度に合わせアクティビティをステップ2、3と発展させていきます。
【学びのポイント】
- 植物のライフサイクルを知る。
- 植物の育ち〔光合成〕に必要なものを知る。
- 植物の育ちと天気の関係を知る。
- 花と蜂の関わり合いを知る。
- 実の付け方から植物を分類する。
【習得するボキャブラリー】
seed, seed of potato, sprout, seedling, sapling, flower, ear of wheat, fruit, air, water, sunlight, wheat, potato, tomato, apple