クリスマスやバースデイに『展開図から作るCake』と題して立体の学びはいかがでしょうか?子供たちの大好きなケーキ。ごっこ遊びを通して立体の学習ができるのがポイントです。
ケーキはショートケーキとチョコレートケーキの2種類!2個入り、4個入り、8個入り、16個入りと4つの異なるサイズをご用意しています。
~応用編~
「アソート:詰め合わせセット」さまざまな大きさのケーキを組み合わせて、箱にピッタリ収まるように詰め合わせをつくってみます。組み合わせのパターンをいくつ考えることができるかな?
【学びのポイント】
▪直角三角形を2つ組み合わせ長方形をつくる。
▪サイズ違いの直角三角形を組み合わせ長方形をつくる。
▪デザイン性、パターン
※2種類のケーキの詰め方によってできる柄(パターン)を楽しみます。
【展開図の内容】
直方体(ケーキボックス)×1
〔2個入りケーキ用〕
直角三角柱(ショートケーキ)×1
直角三角柱(チョコレートケーキ)×1
〔4個入りケーキ用〕
直角三角柱(ショートケーキ)×2
直角三角柱(チョコレートケーキ)×2
〔8個入りケーキ用〕
直角三角柱(ショートケーキ)×4
直角三角柱(チョコレートケーキ)×4
〔16個入りケーキ用〕
直角三角柱(ショートケーキ)×8
直角三角柱(チョコレートケーキ)×8
【この教材から学べること】
・平面から立体を想像する力。
・図面から立体を組み立てる力。
・手先の器用さ。
・自分で作ったものを遊びに活用⇒ 物を大切にする心。
【英語で学ぶ幼児教室|英語教材 鎌倉大船校】
Edu Blanc インターナショナルスクール
神奈川県鎌倉市大船2-20-29花井ビル3F
☎0467-67-4889